阿蘇くじゅう国立公園の山々をご案内します
くじゅうネイチャーガイドクラブ
メニュー
TOPページ > くじゅうエコツアー > トレッキング・登山 > 登山

登山

 


№4:牧ノ戸-久住山-牧ノ戸

牧ノ戸~久住山~牧ノ戸 

久住山登山の最もポピュラーなコース。
標高差も500メートルなく初心者でも歩きやすいコースです。
牧ノ戸から最初の30分ほどは沓掛山への急登となる、コンクリート舗装や階段が
ありゆっくり登ることをお勧めします。
沓掛山を越えると、あとはなだらかな稜線上を歩いて扇が鼻、肥前ヶ城、遠くに阿蘇五岳、
三俣山、星生山を眺めながら歩くと西千里ヶ浜となり、次の岩場(星生崎)の下を回っていくと
久住分れの避難小屋にでる。ここから久住山頂までは急な登りとなります。
久住分かれから硫黄山を後ろに見ながら、天狗ガ城、中岳を南東方向に望み、
空池のそばをとおり20分ほどで稜線に出ます。
そこからは数分で一等三角点のある久住山山頂に立つことができます。

所要時間  約6時間
距離  約8km

 


№8:長者原-坊がつる-長者原

長者原~雨ヶ池越え~坊がつる~法華院~スガモリ峠~長者原 

雨ヶ池までは緩やかな登りを広葉樹の中を進んで行きます。
一時間ほどで雨ヶ池につく。雨量の多いときは、水が溜まり湿原となっています。
春にクサボケ、初夏にはノハナショウブが群生し、ユウスゲ、マツムシソウ、
ヤマラッキョなど四季折々の花が楽しめます。
ここから、坊がつるまではなだらかな下りとなり40分ほど歩きます。
法華院温泉山荘を通って急な登りを40分ほど歩くと一面開けた河原のような北千里へと出ます。
ここから、スガモリ峠分岐まで歩き峠へは急な岩場を10分ほど登る。三俣西峰を臨みながら、
長者原への下りにとりつきます。硫黄山の噴煙をみながら、鉱山道路を下り、
坊原から長者原へ到着します。起伏にとみ、坊がつるでの大船、平治岳の眺め、
スガモリからの久住、中岳の眺めなど眺望もすばらしいです。

所要時間  約5時間
距離  約7km

 


このページのトップへ
  • 新着情報
  • くじゅうエコツアー
    • セラピー
    • トレッキング・登山
    • その他ガイド
  • ガイドクラブ紹介
    • クラブ紹介
    • メンバー紹介
    • その他活動内容
  • お客様の声

information

  • 3月イベント情報
  • 4月イベント情報
  • 5月イベント情報
  • 6月イベント情報
  • 7月イベント情報
  • 8月イベント情報
  • 9月イベント情報
  • 2023年遠征イベント情報
  • お得な宿泊プラン
  • ガイドをご検討の皆様へ
  • お問い合わせ
  • English
  • facebookページ
  • メールマガジン募集中!
  • 主催イベント規約

くじゅうネイチャーガイドクラブ事務局へのお問い合わせはこちらから

  • 新着情報
  • くじゅうエコツアー
  • ガイドクラブ紹介
  • お客様の声
Copyright(c) NPO法人 くじゅうネイチャーガイドクラブ.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート