阿蘇くじゅう国立公園の山々をご案内します
くじゅうネイチャーガイドクラブ
メニュー
TOPページ > ガイドクラブ紹介 > その他活動内容

その他活動内容

その他活動内容

くじゅうネイチャーガイドクラブではお客様のガイド料の一部を環境保護活動に
役立てています。

くじゅうネイチャーガイドクラブではより安全なガイドや楽しいプログラムを実施するために講習会や会議を頻度に行っています。

 

くじゅう登山道調査 環境省

環境省が実施する「くじゅう連山登山道調査」の現地踏査とアンケート調査にくじゅうネイチャークラブが全面的に協力しました。
総延長約153kmの九重連山登山道を「くじゅうネイチャーガイドクラブ」メンバーを中心に調査しました。登山道の状態や植生、崩落などをチェックしながらGPSで軌跡を取りました。

 

くじゅう地域での外来植物の分布調査 環境省

オオハンゴンソウ 主にオオハンゴンソウの分布調査を行いました。

 

坊ガツル・タデ原・九重高原(泉水)野焼き参加

坊ガツル、後ろは平治岳 くじゅう地域では、例年坊ガツルが先に野焼きが行われます。
消火用のジェットシューター(背負い放水ポンプ)を担いで、
輪地付近の消火を確認していきます。
タデ原での野焼き
写真撮影を目当てに多くの観光客が訪れ、危険なときも。
木道の延焼防止のための輪地切は前年の秋から行われています。九重自然を守る会の方の指導でホタキボウ(火消し棒)を竹と葛のつるで作る。
泉水での野焼き
泉水から湯坪方面へ斜面を焼くので最もダイナミック
火の周りが早いのでそれだけ危険になる。
ジェットシューターを担いで山を駆け回る。

 

くじゅう地域での盗採防止パトロールをしています。

盗採防止

 

観察路の補修

タデ原周辺の木道、登山道などの整備補修を「九重の自然を守る会」と共に行っています。

 

平治岳 登山道 一石運動

平治岳登山道のぬかるんだ箇所や、崩れているところ、雨に流されているところに石を運んで埋めていき、少しでも歩きやすいように補修しました。
また、坊がツルの登山道入り口には石が置いてありますので、体力に余裕のある方は一個でも石を運んでくださるとありがたいです。
法華院温泉山荘の車で一石運動の石を運び込みました。ここからは人力で背負子につけたコンテナで石を運んであがりました
| 詳細ページ
このページのトップへ
  • 新着情報
  • くじゅうエコツアー
    • セラピー
    • トレッキング・登山
    • その他ガイド
  • ガイドクラブ紹介
    • クラブ紹介
    • メンバー紹介
    • その他活動内容
  • お客様の声

information

  • 2月イベント情報
  • 3月イベント情報
  • 4月イベント情報
  • 5月イベント情報
  • 6月イベント情報
  • 7月イベント情報
  • 2023年遠征イベント情報
  • お得な宿泊プラン
  • ガイドをご検討の皆様へ
  • お問い合わせ
  • English
  • facebookページ
  • メールマガジン募集中!
  • 主催イベント規約

くじゅうネイチャーガイドクラブ事務局へのお問い合わせはこちらから

  • 新着情報
  • くじゅうエコツアー
  • ガイドクラブ紹介
  • お客様の声
Copyright(c) NPO法人 くじゅうネイチャーガイドクラブ.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート