北海道・東北のイベント情報
早朝の為、宿泊される方には当クラブ会員が経営する「飯田ヒュッテ」の前泊がおすすめです。
おすすめ特典
1.早朝6時よりお弁当のお渡しが出来ます。
2.本イベント参加者には温泉割引券を進呈いたします(※当メールにて宿泊予約される方のみ)
■くじゅうネイチャーガイドクラブのイベント情報をお知らせするメールマガジンは 月1回の配信で、現在の九重の様子や開花、紅葉などの情報と一緒にお届けします。
日程 | イベント名称 | 難易度 | ガイド料 | 催行 |
---|---|---|---|---|
7月2日(金)~5日(月) | 遠征企画 道央の名峰「羊蹄山とニセコアンヌプリ」4日間 | ★★★★☆+ | 45,000円 | 残数少 |
7月3日(土)~6日(火) | 《北海道遠征》日本百名山2座を歩く大雪山旭岳と十勝岳4日間 | ★★★☆☆+ | 40,000円 | 募集中 |
7月22日(木)~25日(日) | 遠征企画 東北 花の名峰「鳥海山と月山」4日間 | ★★★★☆+ | 50,000円 | 残数少 |
※イベント名称をクリックすると詳細ページにジャンプします。
●最少催行人数に達するまでは【募集中】で人数が集まらない場合は中止または延期となります。
●催行決定で【確定】、定員に達した時点で【締切】にステータスが変わります。
●残数が2~3名になった時点で【残数少】にステータスが変わります。
くじゅうネイチャーガイドクラブ主催イベントでの持参品や注意点について
※冬季の牧ノ戸峠への自動車によるアクセスでは冬用タイヤかチェーンの装備が必要です。
●必ず要るもの:登山靴、ザック、ザックカバー(大きなビニール袋でも代用可)、レインウェア、昼食、行動食、水分
※登山靴とはウォーキングシューズではありません。登山専門店などでお求めください。 ただし、木道散策イベントなどはウォーキングシューズでも可。
※ザックとは両肩に掛けるリュックサックです。肩掛けは危険です。
※レインウェアはビニール製の簡易的なカッパではなく、上下分かれているものをご持参ください。防風、防寒対策にも有効です。
※水分は季節や歩行時間によって異なりますので、各イベントの注意点をご覧ください。
●推奨する持参品:帽子、手袋、地図、コンパス、ヘッドライト、スパッツ、ファーストエイド用品、非常食
※キャップライトは頭に付ける照明です。懐中電灯ではありません。
※スパッツはコースや天候によって必要な場合があります。各イベントの注意点をご覧ください。
●ハイキング保険が含まれてないイベントは各自でお申込みください。
●少雨決行ですが、大雨、強風、気温などの状況で中止になる場合もあります。中止連絡は各担当ガイドから連絡があります。
お問い合わせはこちらから ※登山経験がまったくない方は、装備などの基本的なことも遠慮なく質問してください。
■遠征企画 道央の名峰「羊蹄山とニセコアンヌプリ」4日間 【 残数少 】
羊蹄山は支笏洞爺国立公園の独立峰で別名「蝦夷富士」とも呼ばれる美しい山です。その姿と豊かな自然が最大の魅力です。今回は特別天然記念物の指定された高山植物の宝庫である俱知安コースから百名山:羊蹄山1,898mを目指します。翌日はニセコ連峰の主峰ニセコアンヌプリ1308mに登ります。ニセコはスキー場で有名ですが眺望もよく綺麗な高山植物も見ることのできる素敵な三百名山です。スケジュールは1日目に九州各地より新千歳空港に集合して俱知安に移動、2日目に俱知安登山口より入山し要諦山往復10時間の行程です。3日目は五色温泉から入山しニセコアンヌプリ往復4時間の行程です。4日目に九州各地の帰路に着きます。※登山のガイドは2日目と3日目のみの案内となります。天候が不順の場合は2日目と3日目を入れ替えることもございますのでご了承下さい。
7月2日(金)~5日(月)
集合:新千歳空港15:00
解散:新千歳空港11:00
●コース:
1日目 新千歳空港-俱知安
2日目 俱知安-登山口~羊蹄山~俱知安
3日目 俱知安-登山口~ニセコアンヌプリ~小樽
4日目 宿泊先-新千歳空港
※2日目が天候不順の場合は3日目とスケジュールを入れ替えます
●所要時間:
2日目 約10時間
3日目 約4時間
●難易度:★★★★☆+
●ガイド料:45,000円交通費・宿泊費別
※ハイキング保険は含まれておりません。
●最少催行人数:4名
●定員:6名
●イベント催行決定日:4月30日(金)
●担当ガイド: 西嶋 功
【このイベントの注意点など】
通常の装備に加えて、防寒具・着替え・洗面用具・非常用でヘッドライトや行動食をご準備ください。
山行時間は1日約10時間と長く参加条件として当クラブの中級者以上のイベントに参加されている方(5月迄のイベント対応可)で1日標準タイムで8時間以上歩く事ができる方の申込みをお願い致します。申込み方法はHPにてエントリーした後に申込予約料10000円ご入金ください。入金後に正式にエントリー完了となります。※キャンセルの場合は入金された予約料がキャンセル代金となります。
お申し込みはこちらから(定員になり次第締め切ります)
■《北海道遠征》日本百名山2座を歩く大雪山旭岳と十勝岳4日間 【 募集中 】
北海道で人気が高い日本百名山の2座へ登頂するイベントを企画しました。十勝岳連邦の主峰、花の百名山に選定さている十勝岳(標高2,077m)と大雪山連峰の主峰で北海道最高峰でもある旭岳(標高2,291m)を歩きます。2日目の十勝岳は標高930mの望岳台からスタートして標高差1,000m以上の中級者コースとなります。3日目の旭岳はロープウェイで標高1,600mまで上がり登山スタートしますので片道3時間程度で山頂まで行ける初心者コースです。どちらも山頂からの景色は絶景で夏でも雪渓が見られます。(軽アイゼンが必要です)
両日、美瑛や富良野の大自然と北海道グルメ・スイーツなど楽しめる時間には下山します。北海道に行ったことがない、観光もしたいという方にはベストなイベントです。
※天候が不順の場合はコース変更もございます。
※九州からの飛行機は早割がお得です。2月くらいから発売となりますので、それまでにエントリーされた方へはアナウンスします。
7月3日(土)~6日(火)
集合:新千歳空港15:00(旭川駅18:30)
解散:新千歳空港11:00(旭川駅8:00)
●コース:
1日目 新千歳空港-旭川(泊)
2日目 旭川-(登山:望雲台~十勝岳~望雲台)-旭川(泊)
3日目 旭川-(登山:ロープウェイ~旭岳~ロープウェイ)-旭川(泊)
4日目 旭川-新千歳空港
※天候不順の場合はスケジュール入れ替えやコース変更もございます。
●所要時間:
1日目 約8時間
2日目 約6時間
●難易度:★★★☆☆+
●ガイド料:40,000円交通費・宿泊費別
※ハイキング保険は含まれておりません。
●最少催行人数:4名
●定員:7名
●担当ガイド: 安武 秀年
【このイベントの注意点など】
※このイベントの山行はすべて日帰りとなります。旭川のホテル(シングル)を拠点に移動できます。
※通常の装備に加えて、防寒具・簡易アイゼン・着替え・非常用でヘッドライトや行動食をご準備ください。
※行動時間は1日約6~8時間程度ですが、積雪がある為に防寒対策やアイゼン必要です。参加条件として当クラブのイベントに参加されている方(6月迄のイベント対応可)で1日標準タイムで6時間以上歩く事ができる方の申込みをお願い致します。
※お一人様でのお申込みも大歓迎です。(参加者層は、20~50代の女性が9割程度で、全体の7割程度はお一人での参加です)
※当クラブへ初めてご参加の方は、安全に登山をして頂くため、事前に登山歴等ヒアリングをさせて頂きます。
※体力・登山歴などを考慮して、イベント内容とスキルが合わない場合は、別のイベントをご紹介させていただく場合もございます。
※天候判断は地上天気だけでなく、高層天気図など総合的な判断を行っています。
※申込み方法はHPにてエントリーした後に申込予約料10,000円ご入金ください。入金後に正式にエントリー完了となります。
※キャンセルの場合は入金された予約料がキャンセル代金となります。
※新千歳空港(旭川駅)までの移動手段は各自で手配してください。
お申し込みはこちらから(定員になり次第締め切ります)
■遠征企画 東北 花の名峰「鳥海山と月山」4日間 【 残数少 】
鳥海山は鳥海国定公園の独立峰で別名「出羽富士」とも呼ばれる美しい山です。日本海に裾野を浸した山容は古くから山岳信仰されている名山です。月山は出羽三山の一つで磐梯朝日国立公園の特別区域に指定され花の百名山です。今回、月山は8合目登山口からニッコウキスゲやコバイケイソウの群落に囲まれた木道を登りを見ながら1984m山頂を目指します。翌日は大平口から鳥海山2236mを登ります。途中にはカルデラの鳥海湖があり、雄々しくそびえる新山、七高山、それを取り巻く外輪山が絶景です。スケジュールは1日目に九州各地より鶴岡に集合、2日目に八合目登山口より月山往復6時間の行程です。3日目は大平口から入山し鳥海山往復10時間の行程です。4日目に九州各地の帰路に着きます。※登山のガイドは2日目と3日目のみの案内となります。天候が不順の場合は2日目と3日目を入れ替えることもございますのでご了承下さい。
7月22日(木)~25日(日)
集合:鶴岡駅(山形県)19:00
解散:鶴岡駅(山形県)7:00
●コース:
1日目 九州各地-鶴岡
2日目 鶴岡-登山口~月山~吹浦
3日目 吹浦-登山口~鳥海山~鶴岡
4日目 鶴岡-九州各地
※天候により2日目と3日目のスケジュールを入れ替えることがあります
●所要時間:
2日目 約6時間
3日目 約10時間
●難易度:★★★★☆+
●ガイド料:50,000円交通費・宿泊費別
※ハイキング保険は含まれておりません。
●最少催行人数:4名
●定員:8名
●イベント催行決定日:5月31日(月)
●担当ガイド: 西嶋 功
【このイベントの注意点など】
通常の装備に加えて、防寒具・着替え・洗面用具・非常用でヘッドライトや行動食をご準備ください。
山行時間は1日約10時間と長く参加条件として当クラブの中級者以上のイベントに参加されている方(6月迄のイベント対応可)で1日標準タイムで8時間以上歩く事ができる方の申込みをお願い致します。申込み方法はHPにてエントリーした後に申込予約料10000円ご入金ください。入金後に正式にエントリー完了となります。※キャンセルの場合は入金された予約料がキャンセル代金となります。
お申し込みはこちらから(定員になり次第締め切ります)