氏名 | ひとこと | 資格・経歴等 |
---|---|---|
増田 啓次![]() |
磐梯山の麓に生まれ。 くじゅうに魅せられて家族と定着しました。山歩き・散策好きです。 facebookもやってます! |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 日本ノルディックウォーキング協会インストラクター 環境省自然公園指導員 (財)日本自然保護協会 自然観察指導員 小学校長期自然体験活動指導者 大分県森林ボランティアリーダー 大分県希少動植物保護推進委員 大分県自然公園エコツーリズムガイド 九重の自然を守る会会員 |
安武 秀年![]() |
主に初心者の方を対象としたプランを担当しています。「参加してよかった!」と言ってもらえる登山イベントを目指してます! お一人での参加も大歓迎です!一緒に絶景のくじゅうをのんびり歩きましょう! 初心者向けイベントTETTOHIKE 初心者のための登山講座~九州編~ 法華院温泉山荘youtubeチャンネル インスタはこちらから |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド (特)森林セラピーガイド (財)日本自然保護協会 自然観察指導員 大分県希少動植物保護推進委員 赤十字救急法救急員 法華院温泉山荘 イベント企画担当 |
西嶋 功![]() |
飯田高原にて登山客の宿「飯田ヒュッテ」を経営する傍ら自然保護ボランティア団体に所属し登山道整備や野焼など幅広く山に関わっています。 facebookもやってます! |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 自然保護ボランティア団体飯田高原公私隊 スキーインストラクター 日本の名山DVDくじゅうロケガイド NHK大分放送 涌蓋山ロケガイド 福岡放送めんたいワイドロケガイド にっぽん百名山「九重連山」ロケガイド |
奥薗 一也
![]() |
くじゅうの自然に感動し山登りを始めた小学生が、くじゅうでガイドをする事になりました。国内外での登山/アルパインクライミング経験を活かし、山を始めようと思っている方から経験者まで、安全で楽しい山登りをサポートします。 | (社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 国際マウンテンリーダー(International Mountain Lieder) 九重の自然を守る会会員 環境省自然公園指導員 赤十字救急法救急員 (公社)日本キャンプ協会認定キャンプインストラクター |
山本 昌志![]() |
自らも楽しみながらお客様に喜んでいただけるガイドを目指しています。特に動植物、キノコ、昆虫などの命のつながりの絶妙さに興味を惹かれています。自給のための自然農を実践中です。 facebookもやってます! |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド (財)日本自然保護協会 自然観察指導員 大分県自然公園エコツーリズムガイド 九重の自然を守る会会員 大分きのこ会会員 |
甲斐 善江![]() |
ガールズトーク(井戸端会議テキナ)炸裂で賑やかな山歩きをモットーにしてます。くじゅう大好きで、くじゅう自慢しまくりです。冬は、スキー場で騒いでます。 facebookもやってます! |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド (財)日本自然保護協会 自然観察指導員 九重の自然を守る会会員 (社)SIA公認スキーインストラクター 大分県自然公園エコツーリズムガイド 赤十字救急法救急員 |
三東 崇昇![]() |
神話の国、出雲から移住して来ました。くじゅうの大自然に魅せられてガイドになりました。小説家・エッセイスト。 | (財)日本自然保護協会 自然観察指導員 大分県自然公園エコツーリズムガイド ラブリーふるさと自然塾 塾長 |
藤田 佳代
![]() |
人が好き、山が好き、とにかく自然の中にいることが大好き!私が味わってきた山の魅力を一人でも多くの方々にお伝えできればと思っています。 | (社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド (財)日本自然保護協会 自然観察指導員 九重の自然を守る会会員 にっぽん百名山「くじゅう連山」ガイド |
藏田佳代(日野)
![]() |
くじゅうの麓生まれ。改めてくじゅうの大自然の豊かさに魅せられています。特にお花や樹木などの植物や野鳥の観察、写真を撮ったりと、ゆっくり山歩きをしています。 冬はスノーボードをメインにやっています。 インスタはこちらから |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド (財)日本自然保護協会 自然観察指導員 大分県自然公園指導員 大分県教育環境アドバイザー 九重の自然を守る会会員 (公社)日本野鳥の会会員 JSBA認定スノーボードインストラクター |
中島 敬元
![]() |
山好きが高じてガイドになりました。国内のバリエーションルートおよび冬季登山で修行し、ヒマラヤ6000m峰登頂を経験後、ガイド資格を取得しました。特に無雪期の沢登りや積雪期の森林限界以上など、ロープを積極的に使用して安全を確保する必要があるシチュエーションのガイディングはお任せください! | UIMLA – International Mountain Leader (社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅢ YAMAP パートナーガイド クラブツーリズム(株) シリーズツアー担当ガイド |
池田 浩伸
![]() |
“くじゅう”に登るなら加藤数功を知っているか?と問われたことから、くじゅうの自然・歴史・人々を知ることで、更に惹き込まれました。憧れのフィールドで活動できることに喜びを感じています。山の美しさや楽しさをお伝えできるガイディングを目指します。 | (社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 著書(共著):九州百名山地図帳、アルペンガイド九州の山、花の百名山下巻、分県登山ガイド佐賀県の山。 ガイド執筆:山岳雑誌 山と渓谷・ワンダーフォーゲル、mont-bell岳人ほか。 |
井上和彦
![]() |
大分県日田市生まれですが、現在の生活の場は宮崎県日向市です。くじゅうネイチャーガイドクラブのイベントに参加していたら、いつの間にかガイドになってしまいました。参加者の気持ちが分かるガイドとして、安全に山をご案内いたします。 | (社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド |
河野綾子
![]() |
2019年秋、くじゅう連山の麓に移住。九重町地域おこし協力隊として、山のこと、自然保護、観光情報などを発信中すべく山、町を歩く日々。山に登るだけでなく山の知識とマナー、そしてちょっとした+αの楽しみ方を実践しながら山をお腹いっぱい楽しみましょう。 九重町地域おこし協力隊Facebook 地域おこし隊インスタグラム ビーパルネット 好日山荘登山学校 |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド N E A Lインストラクター ネイチャーゲームリーダー 赤十字救急法救急員 好日山荘登山学校講師 山のこと ライター(山と渓谷、のぼろ、ビーパルネット他) 九重の自然を守る会会員 |
大島将貴
![]() |
阿蘇山麓にある水源近くの古民家で、動物たちと暮らしながら無農薬・化学肥料不使用にこだわって野菜やお米をつくっています。 阿蘇くじゅうの自然をいかした自然体験や、田植え、藁細工などの田舎暮らし体験をご案内したいと思っています。 HP |
元環境省くじゅう管理官事務所アクティブレンジャー |
上田貴志
![]() |
通勤時、電車の中から遠くに見える富士山への憧れ、秩父の山での雄大な景色と花の香りに感動し山登りを始めました。晴れた山も良いですが、しとしと雨の中ゆっくりと山を歩くのが好きです。自然からの癒しを皆さんにうまく伝えられるようなガイドをめざします。 | (社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド (社)日本アロマ環境協会アロマハンドセラピスト |
福原正夫
![]() |
1978年1月、成人式の日に久住山に登り感動し登山を始め、25歳まではヒマラヤの8000m峰を目指す。2012年、トランスジャパンアルプスレース(TJAR)出場を決意し、2016年、20年大会の選考会に参加するも共に不合格。その後、出場を諦め、登山ガイド資格を22年に取得。最近はクライミング三昧の日々です。「登山、トレイルランニング、ロゲイニング等、山でのアクティビティを基礎からサポートします!」 7trailsラジオ練出演 Happy Hikers 掲載 |
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ ウィルダネスメディカルアソシエイツWAFA(アドバンスレベル)取得 山行履歴 |
